• なまけ者ですが、地磯のカゴ釣りで大物を狙います。

初夏のアジ釣り

2024年5月23日

例年、初夏のシーズンは夜釣りでアジを狙い、秋のシーズンは日中の青物狙いがライフワークとなっていますが、
体力の低下はどうしようもなく、釣行回数がめっきり減りました。

特に足腰が弱くなったのが普段の生活では気づきにくいのですが、磯釣りでの崖の登り降り、特に降りて行くとき
は、膝が曲がらなくて、おもわずふらつくことがしばしばあります。

そして、ついに海抜50mの高場で思い切りこけました。自分が思っているほど足が上がってないみたいでつま先が岩にひっかかって見事にこけました。 断崖絶壁な場所でよく落ちなかったなと思います。 一歩間違っていれば、命がなかったと思います。(´;ω;`)ウッ…

重い荷物を持って崖を降り、ゆっくりと仕掛けを作ります。
アジが釣れるのは、暗くなってからなのでそれまでの間、カゴ釣りをしてみます。

夕方6時くらいからの一投目、気持ちよく棒ウキが沈みます。
小気味のいい引きで上がってきたのは、35cmくらいの真鯛でした。今期の初獲物です。
さらにその二投ほど後に、スパッとウキが入ったと同時に竿をひったくるような当たりがきました。
足場が悪いので座って釣りをしているのですが、強い引きにおもわず立ち上がりやり取りをします。
足元でかなり突っ込んだので青物?とも思いましたが、ゆっくり引っ張ると竿をたたく引きなので
真鯛だと確信しました。 今季はじめてタモを使って丁寧にすくいました。 
60cmのタモには少し足りないみたいですが、良く肥えておいしそうです。

その後、30cmクラスの真鯛や25cmから30cmくらいのグレがよく釣れました。

暗くなってからは、細い仕掛けでアジ釣りをしました、よく当たりがありますが、よくバレます(笑)
この時期のアジは、卵を持っていて一年で一番おいしいシーズンですが、数年前に比べるとサイズが小さくなりました。 10年くらい前には40cmを超えるアジも釣れたのですが、今は30cmを超えるサイズもめったに釣れません。
おまけに道中では、クマも出るし (´;ω;`)ウッ…

でも、よく釣れました。

帰りの崖登りは地獄でした、体力さえあれば トホホ...(´;ω;`)ウッ…

コメントを残す