八代小学校にて |
|
責任者の沼田さんによる技術指導です。
八代小学校の初心者相手に親切に指導されます。
また卓球教室の管理の傍ら、共栄クラブという自身のクラブも持ち、わずかな時間をおしんで練習されています。
今年は最上位のチャンピオンを目指しています。 |
 |
八代小学校に集う卓球仲間達。
小学生の初心者から公式大会の優勝候補まで、みんな
分け隔てなく楽しんでいます。
|
ルールが分からなくても大人の人に教えてもらいながらダブルス形式で練習をしています。
みんなと一緒にプレーするというだけで、楽しい時間が
過ぎていきます。 |
 |
 |
最後は責任を持って後片付け。
大人の手を借りなくてもきっちり片付けができます。
これが一番の自慢かな。 |
野口潤ちゃん。
中学校2年生の現役の卓球部員です。
学業以外は卓球漬けの毎日です。
父親の血を引く血統書付のサラブレットです。 |
|
 |
藤本さん(左)と、山本さんです。
藤本さんは強いですよ。どの大会に出ても優勝候補の筆頭に上げられます。
八代小学校に行ったら、こんな強い人から卓球を教えてもらえます。 |
野口潤ちゃんのお父さん。
穏やかな人柄で、優しく教えてくれます。
ドライブによるラリーが得意で、この人と練習をすると
自分がうまくなったような気持ちになります。
打ちやすいボールを返してくれますよ。
|
 |
 |
公式大会では、常に優勝候補の藤本さん。
いま、まさにドライブを打たんとするショットです。
低い打点からの高低差の大きい、また横に大きく曲がる
カーブドライブ。
相手選手はラケットに当てるだけで精一杯です。 |